この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月25日

明日開店「和小物と染」のお店

PRセミナーとEビジ道場(共に滋賀県商工会連合会)両方のセミナーで同期の福本さんが大津市の「チャレンジショップ」にて自分のお店を開店

和の小物のお店「わらくや」さん
4月の26日 10時半にOPEN
OPEN後、しばらくは記念品あり


と、聞いています。

記念品・・・・多分自分で作ったんだろうなぁ
買って準備できるほどの余裕な感じではないです。
いままで薬剤師さんやってての起業ですんで、まずは小さく!からやってはりますわぁ。


[ 場所 ]
  


Posted by 石山かえる堂 at 06:54
Comments(1)ちいさなショップ

2008年04月24日

屋根のあるフリマ~26日開催

今週土曜日の26日
浜大津にある「ナカマチ商店街」にて、フリーマーケットがあります。

かえる山本、店出します。



なんせ、アーケードの下、商店街でのフリマなので、雨の心配がないのがありがたい。

前々からほとんど趣味で集めて眺めてる「ぼろギター」
並べてお客様をお待ちしております。



展示即売(予定)アコギのみ
montano ~ Takamine
GRECO(GNEKO)
Aria
Pearl
MORRIS


1960~70あたり製造の国産品と
あとは、お手ごろなギター
ジャンクなギターも少々(^^;


まぁ、同じような趣味の人と話しできたらいいなぁと。

場所は西友の前あたり・・・・


  


Posted by 石山かえる堂 at 13:04
Comments(1)ちいさなショップ

2008年04月22日

「エビスの会」菱屋町のチャレンジショップで開催

「開催」したのは、要は飲み会なのですが。

昨年(2007)秋に滋賀県商工会連合会さんの主催する「PRセミナー」受講してた福本さんが、この4月26日より、大津市のチャレンジショップ制度利用して、自分のお店を開店するもので。

さっそくそいつをネタに、OPEN前の店舗で、お皿並べて飲み会やりました。

写真~さっそうと料理を運んできた軽トラ
チャレンジショプ

今回も飛び入り二人、あと、まちなか交流館の副館長さん(NPO法人HCCグループの人)も加わって、よもやまと話を。

わらくやさんの売上の目標とか
チラシアドバイスとか
飛び入りの人の話きいたりとか


まいどまいどの、ゆるいながらも「商売」にまつわる飲み会でした。  


Posted by 石山かえる堂 at 06:31
Comments(1)エビスの会

2008年04月02日

浜大津 菱屋町商店街のチャレンジショップ



和の小物のお店「わらくや」さん


OPENは4月の26日にむけて

現在準備中

[ 場所 ]
  


Posted by 石山かえる堂 at 21:14
Comments(1)ちいさなショップ

2008年04月02日

びわ湖トラスト

以前記事書いてたびわ湖トラスト
4月12日にピアザ淡海で行われる発足式について、詳細です。

<< メッセージ >>
温暖化による地球の異変は、多くの生き物を苦しめ、その命を奪っています。
永きにわたり、無償の恵みを与えてくれた「びわ湖」も例外ではありません。
びわ湖の病気を治療するためには、精密な検査と適切な処置が必要です。
進行性の病気にかかったびわ湖を治すためには、生活習慣を改善する努力も必要です。

びわ湖のお医者さんと健康推進員さんの和が大切です。
この2つの車輪を回し、健やかで美しいびわ湖を次の世代に繋ぐために、
多くの人々の協力を得て、びわ湖トラストを設立することになりました。

お忙しいことと存じますが、是非ともご出席賜りますようご案内申し上げます。
また、発足式終了後、懇談を目的とした交流会も予定しております。
合わせてご案内申し上げます。
なお準備の都合上、誠にお手数ですが、4月4日までに出欠のご返事をお願いします。

日時:平成20年4月12日(土曜日)
時間:受付13:30・開会14時・閉会16:30
場所:ピアザ淡海・滋賀県立県民交流センター
〒520-0801 大津市におの浜1丁目1番20号
TEL 077-527-3315 FAX 077-527-3319
手弁当で行っていますので、資料代500円のご協力をお願いします。

第1部
14:00 第1部 板倉安正
14:10 経緯紹介 山内陽子
14:15 記念講演1:命・びわ湖保全宗教人として(山田能裕)
14:30 記念講演2:びわ湖と文学(西本榔枝)
14:40 記念講演3:水中ロボットとびわ湖の課題(浦 環)
14:55 国政からびわ湖淀川水系施策の動向(宇野 治)
15:00 応援メッセージ1

第2部
15:30 応援メッセージ2
15:35 記念講演4:温暖化とびわ湖(熊谷道夫)
15:50 イエローサブマリン(池田真理子)
びわ湖トラストの歌(Torborn)
16:05 リレートーク
16:20 事務局からの案内(岩木真穂)
16:30 閉会挨拶(ブライアン・ウイリアムズ)



出席してみようと思う人は下記のフォーマットを使って事務局、またはかえる山本までお申込ください
(4月4日までにお願いします)
事務局メールアドレス yamauchi1008アットマークleto.eonet.ne.jp
(アットマークは @ に置き換えてください)

*-------------------------------------------*
氏名:                   
住所:                   
電話/E-mail:

平成20年4月12日の
「びわ湖トラスト発足式・講演会」に

(   )出席します(   )欠席します

交流会(実費分担17:30から)

(   )出席します(   )欠席します
*-------------------------------------------*

  
タグ :琵琶湖環境


Posted by 石山かえる堂 at 07:07
Comments(0)琵琶湖
近況いろいろ

IT石山かえる堂地図


大きな地図で見る
かえる山本へメール
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
石山かえる堂